【大会終了】稲生川ウォーク2022参加者募集のお知らせ
- 開催日
- 2022年4月24日

稲生川ウォークは終了いたしました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
稲生川ウォークは、十和田市発展の礎となった稲生川の上水と三本木原台地の開拓に係る新渡戸傳らの功績と歴史を後生に伝えるため、平成13年から開催しているウォーキングイベントです。稲生川沿いに咲く桜を楽しみながら先人たちの手で拓かれた稲生川沿いをウォーキングしてみませんか。皆さまのご参加をお待ちしております
開催日時・場所
令和4年4月24日(日)
受付時間:午前7時30分~午前8時30分 受付場所:中央駐車場本部テント
※午前8時30分より桜の広場にて出発式を行い、終了後、大型バスにてスタート地点に移動し、ウォーク開始となります。
ゴール締切 午後3時00分
ウォーキングコース
①十和田市開拓ゆかりのコース(20kmコース) 取水口~稲生川沿い~稲生川小水力発電~稲生川ふれあい公園~稲生川遊歩道~稲生橋~一本木沢ビオトープ~初田の田んぼ~官庁街通り~中央駐車場
②稲生川と桜の自然ふれあいコース(14kmコース) 取水口~稲生川沿い~稲生川小水力発電~稲生川ふれあい公園~稲生川遊歩道~稲生橋~三本木稲荷神社~官庁街通り~中央駐車場
③稲生川開拓のまちなかコース(5kmコース) 稲生川ふれあい公園~稲生川遊歩道~稲生橋~三本木稲荷神社~官庁街通り~中央駐車場 中央駐車場
※当日のスケジュールは参加申込書をご覧ください。
参加料
1人 1,000円 ※当日、受付にて徴収します。小学生以下は無料です。参加料には記念品、傷害保険、お土産代等が含まれています。
参加対象
青森県在住の方 ※小学生以下の参加の場合は、保護者の同伴(有料)をお願いします。
定員
100名 ※新型コロナウイルス感染防止対策の観点から大型バスの乗車人員等を考慮し、参加人数を制限させていただきます。
新型コロナ感染防止対策
参加される皆さまの安全を考慮して感染防止マニュアルを作成し、イベントを運営して参ります。参加される方は以下の感染対策にご協力をお願いいたします。
①参加当日は必ず検温を行い、体調が悪い場合は参加を見合あせてください。
②マスクを持参し、飲食時以外は常にマスクを着用してください。
③ウォーキング中には、他の参加者との距離を2m以上(最低1m)を確保してください。
④トイレ等を使用する際は、必ず手洗いをしてください。
⑤その他、感染防止のために主催者が決めたその他の 措置の遵守、指示に従ってください。
⑥ 万が一、イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触 者の有無等について報告してください。
申込期間
令和4年3月22日(火)~4月17日(日)
申込方法
以下の申込フォーム、又は参加申込書に必要事項をご記入いただきFAXにてお申込みください。
お申込み・お問合せ先
十和田商工会議所 TEL 24-1111 FAX 24-1563
十和田奥入瀬観光機構 TEL 24-3006 FAX 24-3007