簿記
企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする機能です。
現在、多くの企業が社員に対して簿記検定の資格取得を奨励しているほか、大学や短大の推薦入試、単位認定の基準に採用されていることなどから、年間で約60万人の方々が受験する「日商簿記」として社会的に高い信頼と評価を得ています。
統一試験開催日程
第161回1〜3級
試験日 | 2022年6月12日(日) |
---|---|
申込受付時間 | 2022年4月25日(月)~5月16日(月) |
定員(受付順) | 60名 ※十和田会場では新型コロナウイルスの影響を考慮し、受験人数を制限します。 |
受験料 | 1級 7,850円 2級 4,720円 3級 2,850円 |
第162回1〜3級
試験日 | 2022年11月20日(日) |
---|---|
申込受付時間 | 2022年10月4日(火)~10月24日(月) |
定員(受付順) | 60名 ※十和田会場では新型コロナウイルスの影響を考慮し、受験人数を制限します。 |
受験料 | 1級 7,850円 2級 4,720円 3級 2,850円 |
第163回2・3級
試験日 | 2023年2月26日(日) |
---|---|
申込受付時間 | 2023年1月10日(火)~1月30日(月) |
定員(受付順) | 60名 ※十和田会場では新型コロナウイルスの影響を考慮し、受験人数を制限します。 |
受験料 | 2級 4,720円 3級 2,850円 |
申込方法
十和田商工会議所の窓口(平日8:30~17:00)またはインターネットから受験申込ができます。
窓口申込
当所窓口に備付の受験票に必要事項を記入していただきます。お越しの際は、受験料をお持ち下さい。
インターネット申込
下記ウェブサイトにアクセスし、ネット申込フォームから手続きを行って下さい。
※申込期間以外は手続きできません(ネット申込フォームも利用できません)ので、ご注意下さい。
日商簿記検定ネット試験(2・3級)
日商簿記2・3級を各ネット試験会場が試験実施日を設定し、随時試験を受けることができます。各会場のパソコンで受験する形式で、開場に空席があれば受験できます。申込・施行機関一覧・その他詳細は下記ページをご覧下さい。
ネット試験の受験方法 | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)
日商簿記検定団体(出前)試験
団体試験とは、会議所が各団体へ出向いて試験を施行する方式です。企業・教育機関の都合やスケジュール、学習の進捗度に合わせて試験が実施できることや、統一試験と同じ形式で試験ができることなどのメリットがあります。団体試験の概要については下記ページをご覧ください。
日商簿記検定試験(団体試験方式)の施行開始について【企業・教育機関関係者様】 | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)
申し込み
お申込みの際は、十和田商工会議所へ直接お電話下さい。
お問合せ先
十和田商工会議所 総務課
- TEL:0176-24-1111
- FAX:0176-24-1563