十和田商工会議所ニュース

『Frontier』 2003年1月号

印刷用のPDF ファイル(2,203KB)を用意しました。pdficonsmall.gif (153 バイト)こちらからダウンロードできます。

PDF (Adobe Portable Document Format)ファイルpdficon.gif (1019 バイト)は、Adobe Acrobat または Acrobat Reader が必要です。ご使用のコンピュータでご覧になれない場合は ここgetacro.gif (492 バイト)にAcrobat Reader(無料)が有ります。容量が大きい(6〜7MB)のでパソコン関係の雑誌付録CD等のご利用もおすすめします。

2時間56分の経済波及効果   祝 東北新幹線 八戸駅開業 

 県民の夢を乗せ、東京まで最短2時間56分というスピードで走る東北新幹線「はやて」。昨年12月1日、とうとう「新幹線八戸駅」が開業いたしました。新幹線の県内乗り入れで期待できる経済波及効果は、計り知れないものがあります。しかしそれをどう有効活用できるかがカギ。当然わが十和田市にもそれは当てはまります。 

 1972年に盛岡以北の基本計画が策定されてから実に30年、昨年12月1日に「東北新幹線八戸駅」が開業し、新幹線がついにフル規格で当県に乗り入れました。「フル規格かミニ新幹線か」、その歴史は紆余曲折でしたが、県民はこの手で「フル規格の新幹線」を勝ち取りました。また、八戸以北の着工についても既に正式決定し、2012年を目途に?「八戸―青森間」が開通する見通しです。

新幹線の波及効果は絶大

 青森県は「新幹線」という高価な買い物をしました。東京まで最短2時間56分で、文化や技術などいろいろなものを運んでくれる新幹線の波及効果は、八戸市はもちろん、周辺地域にまで広がります。

 既に八戸では観光やビジネスで訪れる人々に向け、海産物などの特産品を売り込んだり、屋台村を設置したりと、その効果のほどは上々とのことです。また、最近話題の地元牛肉を使用した弁当を売り込む倉石村など、積極的な近隣町村も登場しています。

十和田市はどうすれば 

 八戸までのアクセスが貧弱では、来るものもそこで止まってしまいます。当所では市への最重点要望事項に、「八戸駅からのシャトルバスの運行促進」や?「八戸・十和田・奥入瀬ラインの早期完工」、「官庁街通りに大型バスの駐車場と物産館の設置促進」などを盛り込んで要望しています。また  十和田市観光協会では、全国から観光客を集客するため、春の観光ツアーとして、さくらさく駒街道や新渡戸記念館、称徳館などを組み込んだ企画で、当市の春を観光会社やJRに今まで以上に売り込む作戦を展開中です。ビジネスでも観光でも新幹線の波及効果を得るためには、駅までのアクセス、情報発信、それを受け入れる背景の整備が不可欠です。

波及効果は我々しだい

某TV番組で、あるタレントが「着くのが早いと、かえって情緒が薄れるのでは・・・」と言ったのに対し、八戸出身の某タレントが「それだけじゃないんですよ。話せば長くなるから言いませんが・・・?」と反論。まさにそんな思いで迎えた新幹線。その波及効果は、官も民も、迎え入れた我々自身が作り出していくものではないでしょうか。


 十和田商工会議所「新春経済講演会」  

激動する日本経済を展望する  〜この時代を乗り切れ!今こそ経営革新〜

 

日時  平成15年1月16日(木)(13時30分〜15時)

会場  グランドホール   受講料  無料    講師  浅井信雄氏 

 昨今の政治・経済の動きを踏まえ、グローバルな視野で時代を斬る。10年以上の海外生活と90ヶ国を越える訪問・調査での経験から鋭く的確な論説で定評のある、?TV?関口宏のサンデーモーニングでおなじみの浅井信雄氏をお招きしての特別講演会。

主催 十和田商工会議所、同青年部  (申込は電話 24−1111)

 


 26回とわだ「まける日」  1月31日〜2月2日の3日間 

お楽しみ抽選会

期間中、11時〜17時、十和田商工会館1階大ホールにおいて開催。期間中毎日4,000名様(1,000円以上お買上げの方)に参加加盟店で抽選券進呈。抽選会におこしの方にはとわだの「どんべ」、おしるこをサービス。

景品内容

特 賞 10,000円のお買物券(参加加盟店共通) 10本

1等賞  5,000円のお買物券(参加加盟店共通) 20本

2等賞  2,000円のお買物券(参加加盟店共通) 50本

3等賞   500円のお買物券(参加加盟店共通) 500本

4等賞 しょうゆ(1リットル)        1,000本

5等賞 箱ティッシュ             2,500本

参加店募集中!

参加料10,000円。チラシに広告掲載の場合は20,000円(参加料含む)から。1月11日までに当所備え付けの用紙でお申込み下さい。共同宣伝はステッカー(加盟店)、チラシ折込み(市内、上北郡の一部)、ラジオCM(1/25〜30)

申込・お問合せ 十和田商工会議所大売出し連盟事務局 (電話24-1111)


 新年のごあいさつ  十和田商工会議所 会頭 稲 本 純 一

求められる知恵と行動   

 平成15年の清々しい新春を迎え、謹んでお慶びを申し上げます。

 本年は未年、古来より「羊雲がでると吉祥事がある」、「朝、羊の群れに会うと良いことがある」等、大変縁起の良い動物とされております。波乱と激動、経済危機の続く21世紀初頭の中で、本年の干支のように吉祥事が続く年であって欲しいものであります。

 さて、昨年はイスラエル、パレスチナ紛争、そして、各地で起きたテロ事件など世界的に不幸な出来事が多く心を痛めましたが、一方、サッカーワールドカップが日本と韓国で開催され、世界が熱狂のるつぼと化した中で日本チームの大活躍は記憶に新しいところであります。

 しかし、世界的な経済大不況は依然として回復のきざしを見せず、わが国においてはデフレ経済が一層進行し深刻さを増しております。また、雇用の現場はまさに「酷寒」と表現され、中高年者はもとより新卒者の求人が少なく、特に本県におきましては全国最低レベルの状況であります。政府の景気回復策も思うようにその効果がでず、批判の声も大きくなってまいりました。特に金融・産業再生プログラムについては果たして再生できるのかと危惧する声が少なくありません。政府の思い切った抜本策を期待いたすものであります。

 このような中で、本県にとりまして明るい話題は何といっても昨年12月1日の東北新幹線八戸駅の開業であります。 基本計画が決定されてから30年、盛岡開業から遅れること20年という長い歳月を経ての本県への延伸でありました。 本県における経済と観光の活性化の大きな起爆剤となることが期待されております。特に観光の面ではその期待は大きく、十和田湖、奥入瀬渓流は勿論のこと、新渡戸記念館や称徳館、日本の道百選の官庁街通り(駒街道)など、当市を中心とした観光客の誘致を積極的に進めていかなければなりません。知恵と行動が求められております。

 また、懸案となっております当市中心商店街の活性化につきましては、TMO(まちづくり推進組織)基本構想策定協議会で鋭意検討を重ねており、年度内にTMO基本構想策定まで漕ぎつける予定であります。イオン(ジャスコ)の街なか出店につきましても年度内の結論を求められていることから、地元商業者、住民、地権者の意見の集約を図ってまいりたいものと考えております。

 結びになりますが、本年も会議所会員はもとより、市民の皆様にとりましてこれまで以上に良い年でありますようお祈り申し上げ新年のご挨拶といたします。


正念場を迎えたTMO(街づくり推進組織)

年度内構想づくりを目指すイオン街なか出店申し出対応も並行協議

 当市中心市街地活性化推進に向け、十和田商工会議所内に商業者、市民代表、行政関係者並びに当商工会議所関係者等で組織しているTMO構想策定協議会は過日会合を開き、TMO構想指定商業活性化をメインとしたTMO(小売商業高度化事業等)構想の年度内策定を目指して、今後、中心商店街である稲生町街区の商業活性化プランの具体化を詰めていくことを確認しました。

 この稲生町街区の商業活性化プランは、前年度に商業者と住民の参加によるワークショップ開催や意向調査の実施等を通じて浮き彫りにされ、街づくり商業活性化のための各街区整備の事業アイデアが取りまとめされておりました。

 今年度はこれをベースに、当協議会において、事業実現可能性、事業期待効果等を勘案しながら、アイデアレベル事業並びに整備街区の優先順位づけの検討絞り込みを終えた段階に達しています。今後は、年度末までにこの絞り込みや各街区の地権関係者等との会合を重ねながら、想定事業内容や事業主体、事業手法等の考究と合意形成のための会合討議等の諸作業に精力的に取り組み、TMO構想の根幹内容であり目標とする商業活性化の事業設計概案段階までに到達することが重点となります。

 また、昨年6月にイオンから打診申し出されている街なか出店問題につきましては、本年度は同協議会の中にイオン対応分科会が設置され、現在も協議が継続されています。昨年の10月と12月に、イオン店舗開発担当者から、出店についての概要等意向を確認した中で新たに示された事項では、「平成15年3月までに土地を更地とするための事業手法とスケジュール等を含め、地元回答を明示して欲しい。敷地面積規模は駐車場も含め概ね2万5千?u。建物規模はm×180m。取扱商品は食品類・実用衣料などに、ホームセンター組み入れ合体型?8267とのこと。ちょうど昨年10月開店した天理店(奈良市)とほぼ同イメージのスーパーセンター業態店舗を考えているようです。また、借地契約期間や賃借地代の考え等についても言及がありました。

 一方、7丁目前亀屋周辺の複数の地権者においては、イオン受入れを前向きに検討したい考えが浮上したため、この隣接街区住民等の方々に参集願い、意向掌握のための懇談会合が昨年12月に2回開催されている現状にあります。


 青森県連が地域懇談会を十和田で開催

ゲストに中野渡市長

病院問題や合併について語る 

 県内7商工会議所が各地域持ち回りで開催する懇談会(青森県商工会議所連合会地域懇談会)が昨年11月14日(木)、今回は十和田市を舞台に、富士屋ホテルにおいて開催されました。

 今回ゲストの中野渡市長は、十和田市の今大きな課題として、次の二点を中心に市の現況等を講演しました。

 一つは中央病院の問題です。ご承知のとおりどこの市町村でも病院問題は大きなテーマです。当市も今この問題に直面していますが、我々は現在地での増改築を提案しています。今までどおり周辺の中核病院として、総合的に判断しても、現在地案で利用する皆さんに不便をかけることはないと思います。議論は十人十色ですが、市民の7割が「駐車場が確保できれば現在地が良い」としています。その条件を満たすことは十分可能ですし、現在地ほど良い環境は有りません。むしろ市街地が空洞化する中でそれを無視することはできません。

 二つ目は合併の問題です。県が示す合併地区は十和田湖町です。上十三地区には歴史も文化もあり、目標は10万都市またはそれ以上です。行政だけでは実現できません。会議所との連携が必要です。

各会議所からの意見

「中心市街地が廃れた原因は、病院などの公共施設が郊外に移ったことだとも言われています。現時点で公共施設が移転するのは危険」「医者の確保が大切。その環境も考えなくては・・・?」「病院が移転すれば、その後発生する問題の集約が大変難しい。車社会における駐車場問題がカギ。それを解決できるなら現在地を優先した方が良い。十和田はアイディア次第でどうにでもなるのでは」等々

上十三が一体となって・・・

 最後に中野渡市長は、「官庁街通り周辺の環境は全国一だと思います。上十三となれば更にいろいろな物があります。飛行場、今後想定されるイーター、そして何と言っても十和田湖があります。隣にできた駅を自分たちの駅として盛り上げ、上十三が一体とならなけばならなりません」と結びました。


共済制度加入者大会で 辺見マリさん

 当所共済制度にご加入の皆様への還元事業、第15回共済制度加入者大会を、当所とアクサ生命保険鰹\和田営業所との主催で開催しました。12月6日、場所はグランドホール。食事、大抽選会、そして辺見マリショーと、「加入者の夕べ」は大盛況でした。 

24回 十和田地区そろばん競技大会結果

平成14年12月1日開催

▽十和田地区そろばん一 小笠原尚良(ちとせ小6年)▽特別優良賞 加賀沢舞(ちとせ小4年)▽個人総合小学3年以下の部 楠美晴子(三小)▽同小学4年の部 加賀沢舞(ちとせ小)▽同小学5年の部 小笠原味句(ちとせ小)▽同小学6年の部 小笠原尚良(ちとせ小)▽同中学の部 鈴木静香(東中2年)  ……各1位のみ掲載 

第2回十和田市写真コンテスト結果

審査日平成14年12月9日

▽1席 小笠原あけみ▽2席 鳥谷部保、道股秀雄▽3席 小笠原正明、上坂正夫、北向善光▽佳作 青山一夫、柏葉重晴、上坂正夫、神子沢誠、坂田富雄、下山幸男、神玲子、高沢岩男、地名一二三、土屋光雄、逓駅隆英、野月イツ子、秦野英年、福沢春美、松橋洋司(2点)、道股秀雄、都川正俊、山田イワオ……全170点45人が応募。(観光協会主催)


 雪見ラリーの前売券

【開催日・時間】2月12日(水)午後5時、当所全館1階フロアに集合  【前売券】2000円

※前売券はラリー参加店または十和田市飲食業協会事務局(当所業務課電話24―1111)で販売中。券に限りがありますので、 お早めにお買い求め下さい。


 ひとりごと

格安のウラには

 今朝も超格安の旅行プランが新聞広告に載っている。ホテル代・足代・観光代含めてもやっぱり安い、安過ぎる。

 その方面に詳しいある友人の話では、その秘密はマージンにあるという。マージンとは何か、それは、ドライブインでの昼食、休憩でも、お土産店でも、ホテルでも、神社でも、お客さんを連れてきてくれた旅行社に何%かのマージンを払っているのだ。それが積もり積もって格安の旅行プランにつながっているというのである。

 新幹線が八戸まで来たと喜こんでいるが、八戸の関係者たちは、南から来たお客様の為にどの程度のマージンを考えているのか、一度聞いて見たいものだ。

 さて、十和田市の旅館やホテルの方々、称徳館や新渡戸記念館・鯉艸郷など、バス一台分のお客様を連れて来てくれたら、何%のマージンを考えているのか、一度聞いて見たいと思う。  (晃)

wpe1.jpg (1467 バイト)